最も水が動かない所で春には、スポーニングにはいるバスが多く見られるが 、夏は水とおしが悪くあまりよいコンディションとはいえないようです。
13番Cあたりのポイント。先にテトラが見えます。手前すぐの場所は、水の動きが少ない場所。ソフト系ルアーで、じっくり攻めるとサイズは小さめが多いがぽつぽつとヒットします。
14番Dあたりのポイントで、水の中には、ゴロタ石がたくさんある。
15番。写真では見えにくいがへら台がたくさんある。小さめのワンドなので、対岸にいる人と会話ができてしまう。これが、へら師の人気の要素の一つだと思います。